人気ブログランキング | 話題のタグを見る

聞香杯の魅力 そしてお茶を楽しむということ

中国茶の茶器に「聞香杯」(もんこうはい)というものがあります

淹れたお茶の香を味わうための、細長い形をした器です

茶壺(急須)から茶海(ピッチャー)に注いだお茶をこの器に入れ、そこから飲杯(飲むための杯)に移します

飲杯で飲む前に、空になった聞香杯を鼻に近付け、そこから立ち上る香を味わうのです

しばらく嗅いでいると、香が次第に変化していきます

それを楽しむための器





最近は、聞香杯を使う人は少なくなってきたと聞きますが、私はお茶会の際には極力使うようにしています

楽しみがひとつ増えるような気がするから





淹れ方やお茶の種類にもよりますが、ぎゅっと丸まっていた茶葉が開ききり、煎が進むと、明確で華やかな香りは次第に弱くなっていきます

もちろん香がしなくなるわけではなく、やわらかな香りが続いていくのです

人間は贅沢な生き物ですから「最高の状態の香だけ嗅いでいたい」と思うかもしれません

でもこのうつろいも味わっていただきたいのです

中国茶は何煎も楽しめるお茶なので、一煎目、二煎目、三煎目・・・の煎毎のうつろい、そしてひとつの煎の中でのうつろいを味わうことができます





静かにお茶の時間を味わうことは、それだけで五感を研ぎ澄ませる効果があります

茶葉や茶水、茶器の色、ケトルから立ち上る湯気を視覚で

お湯が沸いたり、お湯を注いだりするときの音を聴覚で

茶葉や茶水の香を嗅覚で

口に含んだときの味わい、さらに、飲みこんだ後に口の中に残る余韻を味覚で

茶器に手や唇が触れたときの感触を触覚で

感じるうちに、今という瞬間に没頭して感覚が鋭くなります





聞香杯を使うと、その感覚が一層鋭くなる気がします

何煎も飲むうちに次第に五感が研ぎ澄まされて、聞香杯から立ち上る香が弱くなっても、香の変化を感じ取れるようになるのです

感覚が鋭くなり、常にうつろいゆく今この瞬間を味わうとき、私は、何とも言えない充足感を感じます

その感覚をシェアする人がいると、その充足感はさらに増すのです





私はお茶を淹れるとき、この感覚を大切にしたいと思っています

今この一瞬一瞬を感じて生きることは、丁寧に生きることにつながるから





【たまゆら庵】のたまゆらとは

「たまゆら」とは、ほんの束の間という意味で使われることが多いのですが、もともとは「玉響」と書き、玉と玉が触れ合って響く音をさす言葉です

私たちは過去に生きることも、未来に生きることもできません

今、この瞬間しか生きることができません

せめてその一瞬を、ひとりひとりがいい音を響かせて生きられる場になりますように・・・との願いを込めて「たまゆら庵」と名付けました

by ak14pearl | 2011-11-30 02:00 | 日々のお茶
line

pearlの世界


by ak14pearl
line
カレンダー